- « 前のページ
- 1/2
- 次のページ »
-
2013年12月19日
【高齢者】夫婦の老後資金『6,400万円』...?
夫婦で毎月26万4,000円が必要だと言われています。年間で約320万円。20年間(65歳〜84歳)でなんと6,400万円ですね。しかし94歳まで計算すると9,600万円、100歳まで計算すると1億1... -
2013年05月19日
【高齢者】団塊の世代、2025年の高齢者
あーホント迷いますね。カッコ良く言いますと『社長』とは会社の10年先を考えている人のことです。ですからだいたいこの『2025年問題』の806万人の団塊の世代が全員75歳になった頃に、ゴールドエイジはど... -
2013年01月20日
【高齢者】苦節8年、ゴールドエイジはやっと黒字です。
2012年12月に、ゴールドエイジの松阪(三重県)と中津川(岐阜県)が新規オープンしました。工事中の西尾(愛知県)が2013年3月オープン。鈴鹿(三重県)で3ヶ所、その他愛知県でもゴールドエイジの着工... -
2012年06月19日
【高齢者】高齢者フェアーで言ってはいけないことを、また言ってしまいました。
5月30日・31日に東京の流通センターで、『高齢者住宅フェアー』が開催されました。過去に見たこともない程の来場で、大盛況のフェアーでした。私は30日の3時40分から4時30分までの50分のセミナーの講... -
2012年05月19日
【高齢者】『サ高住』みんなで渡れば『赤信号』
これは日本人の性格ですね。しかし、人がやらない時に始めて、人がやり始めた時には止めるのが商売の原則です。みんなが買い始めた土地も株もマンションも、みんな暴落してしまいました。日本人的に言うと、『赤信号... -
2012年03月19日
【高齢者】『サ高住』が日本を救う!!
大げさではありません!!①医療36.6兆円、介護7.9兆円、合計44.5兆円が昨年の実績です。国家予算90.3兆円の中で、日本の全税収が42.3兆円しかないのですから、このままでは『医療保険崩壊』『介... -
2011年09月20日
成功事例紹介シリーズ『月間生活費11万円』
皆さんはゴールドエイジの『種類が6つ』あることをご存知でしょうか? ①アクティブケアホーム(自立型)②ゴールドケアホーム(介護型)③ナースケアホーム(看護型)④ドクターケアホーム(医師常駐の医療型)... -
2011年06月20日
成功事例紹介シリーズ『ナースケアホーム』
商標登録されていますので、この『ナースケアホーム』の名前はゴールドエイジグループでないと使用できません。すみません。運営の特徴は、夜間は看護師1名と介護士1名の2名体勢。入居者は医療行為の必要な高齢者... -
2010年10月20日
新型、『高専賃』第2弾、爆発...。
このタイトルは少し不気味ですね。何か新型のテポドンの2発目が発射されて、日本上空で爆発した...。やっとおさまったウィルスの新型が発見されて、日本中に第2弾の爆発的な感染が始まる...。私は『高専賃』... -
2010年07月20日
2012年4月1日『高専賃・介護元年』新基準で介護が始まる。
2012年4月に『医療』『介護』は大幅な制度改正が行われますね。2010年4月24日現在の『高専賃住宅』は1668件。4万2988戸が登録されていました。その中で5月の改正で高専賃と認められる予定なの...